明治15年創業の趣ある旅館・湯河原温泉「ゆ宿 藤田屋」に泊まりました!

湯河原からバスで約15分くらいの「藤田屋」に泊まりました。近くには「万葉公園」があり、徒歩で行ける距離です。

湯河原周辺情報に関する記事もこちらに記載しています!

目次

宿泊情報・部屋

2023年11月初旬の土日に2名で朝食夕食込みで宿泊して52,000円でした!「懐石藤乃膳プラン」で「8畳+踏み込み バス無し・トイレ付き・洗面所付き」の部屋にしました!

明治15年創業で国有形文化財に指定された本館は古き良き日本という感じでとても趣があって綺麗でしたよ!

踏み込み

本館には、8畳の部屋のほかに10畳の部屋もあるようですが、踏み込みもあるので、2名であれば8畳でも十分な広さだと思います。

館内着は浴衣です!

バスタオルとタオルもあり、部屋から大浴場に持ち込みます。足袋もありました。

冷蔵庫など

テレビ

エアコン

コンセントは一か所だけです!

コンセントは1つしかなかったのですが、延長コードもお借りできました!

眺望

緑がとても綺麗です!

椅子の座り心地が良くて、窓を少し開けると、秋の心地よい風が吹いてきてとても気持ちが良いです!

水回り

ドライヤー

トイレ綺麗です!

その他館内施設

サロン

風情のある廊下

大浴場(温泉)

客室数は16室とそこまで多くはないためか、温泉はそこまで混んではおらず、ゆったりと入れました!

画像は藤田屋公式HPより

脱衣所にとても風情のある湯上り処がありました!

貸切風呂は2か所です。22時までは予約しなければならないのですが、空きは全然あるようでした!

夕食

夕食と朝食は部屋食でした!

1.柿 壬生菜 しめじ 胡麻酢和え(先付)

2.前菜

  • いちょう玉子
  • 銀杏松葉刺
  • 焼茄子とミニトマトの浸し
  • かます棒寿司
  • 海老塩焼
  • 渋皮栗甘露煮

3.蟹真丈 大黒しめじ 柚子(御椀)

4.まぐろ かんぱち たい(御造り)

5.国産牛の白みそ仕立て 水菜 椎茸 えのき 豆腐 紅葉人参 かぶ(台の物)

6.ぶりの照り焼き 焼大根 パプリカ(焼物)

7.赤だしのお味噌汁 なめこ(止椀)・白菜 きゅうり 大根(香の物)・白米(つや姫)

8.クリームブリュレ りんご キウイ(水菓子)

朝食

朝食です!ボリューミーです!

  • 湯豆腐
  • 煮物
  • 蒲鉾
  • サラダ
  • 大根おろし
  • 切り干し大根
  • 玉子焼き
  • 鯵の開き
  • あさりの味噌汁
  • 杏仁豆腐

その他周辺情報

旅館から歩いて10分くらいのところに「スーパーうちだ」がありました!

かんぱちを買ってみましたが、なんかおいしかったです!

まとめ

とても趣のある旅館です!夕食もとてもおいしかったです!

明治15年創業とのことですが、古き良き日本という感じでとても清潔に保たれていて、昔の日本ってこんな感じだったのかな、と思いを馳せながら泊まりました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ホテル泊まるの大好きです!
安くて綺麗なホテルを中心にブログにしていきたいと思います。
水回りの綺麗さとか重視してます。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次